只見線の旅
その3

次の列車まで50分ほど待つので
待合室に移ります。
静かな待合室に石油ストーブの
燃える音だけが響きます。
18:26
夕暮れの小出駅。
先ほど乗ってきた列車。
折り返し19:38発、只見行最終列車となります
19:20
越後湯沢駅。
水上に抜ける上越線の最終列車は5時代で
終了してしまっているため、
東京に日帰りするには新幹線を使わねば
なりません。
新幹線です。
(とき346号:高崎駅で撮影)
車内(がらがらです)
越後湯沢を出てすぐにトンネル。
トンネルを出ると上毛高原。
上毛高原を出るとすぐトンネル。
トンネルをでるとすぐに高崎。
そんな感じでした。


只見線のノロノロ&ガラガラ&廃墟具合と
新幹線の早い、綺麗、快適具合、
そして大白川での名残雪と・・・・
いろいろと心に残る旅でした・・・
車内で夕食。
越後湯沢駅のお弁当です。
22:06
高崎からはまたもグリーン車で。
それにしても下りの新幹線からものすごい
人が降りてきたのにはびっくりしました。
今回は地下室に乗車。
向かいの電車は吾妻線の電車です。
高崎発車時はがらがら。
しかし、上野が近づくにつれて
そこそこ乗ってきます。
21:15
車内販売で購入。
(缶チューハイを注文するとこれが出てきました)


新幹線で350のビール。
グリーン車内で500・350のビールと
この(350の)チューハイ。
を飲んだので結構ご機嫌です。
やはり普通車ではこうはいきません。
これが車内販売のメニュー。
缶チューハイを買い求めると
「ご一緒におつまみはいかがですか?」
とお姉さんの素敵な笑顔?!
が返ってきました。

22:07
上野駅に到着。
面倒くさいので500のチューハイを買って
隣のホームに停まっていた
フレッシュひたちで帰宅しました。

おわり


戻る